インプラントを長期間使用していただくために

永続性インプラント

インプラントをなるべく長期間使用して頂くにあたり、オペ時のドクターの技術はもちろん必要ですが、何よりも手術前の治療計画がとても重要になります。

歯並びが悪い人や残っている歯が歯周病の人にインプラントをしたとしても、インプラント周囲炎になり、結局はインプラントが駄目になりやすいケースがあります。

当院の治療テーマは「永続性」です

インプラントを長期間使用していただくために、当院では…

  • 定期的にメインテナンスに来院していただく事
  • 手術の前に、歯周病治療や矯正治療を治療計画として提案させて頂く事

…等などがあります。せっかくの費用と時間をかけて噛むことを取り戻すことのできる治療です。ご理解いただければ幸いです。

当院のインプラントの特長

当院では、技術と経験、スキルをもってインプラント治療に従事、埋入が困難な難症例の治療もケースにより可能にします。また、患者様により安心してインプラント治療をお受けいただけるように、様々な対策を導入、徹底しております。

院内にCT設置・撮影

当院では、皆様に安心してインプラント治療をお受けいただけるよう、CTを導入し、より正確な診査・診断をしております。

CT撮影

CT撮影

CTは老舗歯科機材メーカーのヨシダのエクセラスマートF+を院内に導入、シンプルなパノラマ撮影や3D撮影、セファロによる側貌の撮影まで、鮮明な撮影を行います。

CT立体画像

当院ではインプラント1本だけの埋入でも必ずCTによる撮影と診断を行い、立体的な画像でインプラントの埋入位置を確認しています。

インプラントガイドオペの導入

よりインプラントをより正確に埋入するためのガイドオペを導入しています。CT撮影データであらかじめ作成された患者さんの歯に合う埋入用ガイドを作成します。半透明の樹脂で作られ、このガイドをお口にあてがってインプラントオペを行うと、埋入の角度・方向・深度などがあらかじめ決められていますので、より正確にオペを行うことができます。

インプラントガイド

一般的にガイデッドサージェリー、インプラントガイド、ガイドステント等、さまざまな呼び名があります。

インプラントガイド

このようにお口にあてがいインプラントを埋入します。歯科医師の感に頼っていた埋入オペからガイドオペへ。

難症例に対応した骨造成・再生治療(※保険対象外になります)

インプラント歯科医

インプラントでいう難症例とは、顎の骨が薄かったり痩せてしまっていたりして、顎骨の状態がインプラントの埋入に適さないケースをいいます。当院ではそんな難しいケースであっても顎の骨を再生させる処置を行うことでインプラント治療を可能にします。

当院で行なっている骨造成テクニックを以下にご紹介します。当院ではDr.自身、骨造成・再生治療のトレーニングを専門的に積んできており、また、骨造成には骨補填材を使用していますので、どうぞお任せください。

GBR

GBR(Guided Bone Regeneration:骨誘導再生術)とは、インプラントを埋入するのに顎骨の厚みが足りない場合に、顎骨の再生を促す材料を用いて歯槽骨に厚みを持たせる処置をいいます。

サイナスリフト

骨補填材

上顎の顎骨が不足している場合に行われる処置で、鼻の横、上顎の上に広がる空洞である上顎洞の側面にあたる部分から骨に穴を開けて上顎洞下の粘膜にアクセス、その粘膜を慎重に剥がして持ち上げていき作ったスペースに骨補填材を充填、顎骨を作っていく処置をいいます。

ソケットリフト

上顎の顎骨において、必要なインプラントの長さに対して顎の骨の垂直距離が足りない場合に、インプラントを挿入する穴に骨充填剤を置き、インプラント体をテントの支柱のようにして少しずつ上顎洞粘膜を押し上げていき、押し上げた空洞に骨充填剤が存在することで顎骨をプラスしていく術式をソケットリフトといいます。

全く歯が無い方にも対応(無歯顎インプラント)

当院では全ての歯がない無歯顎の患者様においてもインプラント技術による治療が可能です。

オールオン4(※保険対象外になります)

オールオン4

全ての歯がない無歯顎の患者様で、骨を作るための骨造成治療をしなくても歯がある状態を再現出来る治療、オールオン4が可能なケースがあります。

オールオン4とは、片顎に最少で4本、多くて6本のインプラントを埋入して、そこに即日でワンピースの全顎ブリッジを固定する治療法です。

そんな少ない本数で大きなブリッジを支えきれるのか、と不安に思われるかもしれませんが、インプラント同士の距離が近すぎないことで顎骨の血流が妨げられないのでむしろ顎骨に優しい方法ともいわれています。

骨の厚みが足りなくてもインプラントを斜めに埋入する傾斜埋入法を用いたり、ブリッジ自体の床を厚くすることで高さの不足分をカバーでき、骨造成治療の必要がないことから、骨を作らない方法、グラフトレス法とも呼ばれています。

ロケーターインプラント(※保険対象外になります)

ロケーターインプラント

しっかり固定されるけど取り外せないオールオン4、取り外せるけれど固定に関しては劣ることもある入れ歯、双方の利点を持ち合わせたのが、インプラントで固定する入れ歯、ロケーターインプラントです。

ロケーターインプラントは長い歴史とシェアのあるインプラントメーカーのノーベルバイオケア社により開発されたシステムで、片顎に最少2本のインプラントを埋入して入れ歯を固定します。入れ歯は取り外しが出来るので、清掃性を優先される方にお勧めです。

顎の骨が薄い方では骨造成治療が必要になる場合があります。

滅菌・院内感染対策

MLA(メディカルライトエアー)

MLA(メディカルライトエアー)

当院では医療機関専門の空気浄化システム、メディカルライトエアーを導入しており、治療中に発生する目に見えない物質や、来院される患者様が外部から持ち込む様々な有害物質を浄化します。

メディカルライトエアーについて詳しく

器具の滅菌の徹底、ドレーピング

ドレーピング

インプラント治療は外科治療になりますので、感染を防止するための器具の滅菌の徹底が必須です。当院ではインプラント治療に際しては、治療に関わる全ての器具の滅菌を徹底、治療設備で触れる可能性のある場所はすべて清潔域のシールドを施して菌が入らない状態を作ります。

さらに感染防止の徹底のために、治療に携わるドクターと歯科衛生士は滅菌済みのオペ着を着て、患者さん側にも滅菌済みの布をかけるドレーピングを行います。

タービンの徹底的な滅菌

タービン滅菌

当院では歯を削る道具であるタービンに関しても、専用の滅菌装置を導入、徹底的な滅菌を行っています。

歯科口腔外科出身の院長Dr.吉岡による治療

治療

当院の院長Dr.吉岡は歯科口腔外科出身で、歯のみならず、歯を支える骨や歯ぐき等の軟組織、触れてはいけない血管や神経の位置等に関しても熟知、また患者様の全身状態についてもきちんと把握した上で治療を行います。

どうぞ安心してインプラント治療をお任せいただければと思います。

残せる歯は最大限残す治療を

歯が無くなったら何でもインプラントという風潮は好ましくないと考えています。インプラントは数ある治療方法の一つにすぎませんし、まず大切なことは歯を残すための最大限の治療を行うことだと考えます。そしていよいよ残せないということになってから、患者様のご希望やお口の状態等から総合的に判断、またじっくりお話をして、患者様に適切な治療法を決めていきたいと考えています。

治療中・前後の痛みにも配慮

麻酔医によるリラックス治療(※保険対象外になります)

静脈内鎮静法

オプションで、術中の患者さんのストレスや痛みを軽減するために静脈内鎮静法という麻酔法を導入しております。

この麻酔下では、うとうとと眠ったような感覚でインプラント治療を受けられ、麻酔から覚めた時には治療中の事を憶えていない状態になります。患者様の脈拍や血液を麻酔科医が見ながら行われます。

こちらの麻酔は長年お付き合いのある麻酔科の先生にお願いしております。(別途オプション自由費用70,000円~80,000円)詳しくはお問合せ下さい。

歴史あるメーカーのインプラントを使用

ストローマン社インプラント

当院ではストローマン社製のインプラントを導入しております。

埋入後の初期固定や骨とくっつく期間が改善され、製品の品質や信頼性も評価されているインプラントシステムです。身内にも受けさせたいと考えた時に迷うことなく導入に至ったものです。

インプラントの費用(税別表記:※保険対象外になります)

術前CT撮影代:10,000円(診断用模型 ステント代含む)
インプラント埋入オペ代:250,000円/本(スクリュー、アバットメント代含む)
上部構造(被せ物):150,000円/本

オプション治療

ガイドサージェリー:50,000~80,000円
サイナスリフト(骨造成):200,000円
ソケットリフト(骨造成):50,000円
GBR(骨造成):100,000~200,000万
FGG(歯肉移植):80,000円
CTG(歯肉移植):80,000円

インプラント治療の内容やリスクについて

インプラント治療とは、人工の歯根(インプラント)を歯を失った箇所に埋入する治療方法です。このページでは、インプラント治療について

  • 治療内容
  • メリットとデメリット
  • リスク

といった3つの事柄を解説していきます。

インプラント治療の内容

インプラントの治療期間は、およそ数ヶ月~半年以上(手術内容・方法による)です。
治療内容は、下記の①~⑤のような流れとなっています。

①カウンセリング~治療の検査・計画
②1次手術
③2次手術
④人工の歯を作製・装着
⑤定期検診(半年に1回程度)

  • インプラント治療では、2回の外科手術を行います。
  • 1次手術でインプラントの埋入を行い、2次手術で土台を設置します。この土台は、アバットメントといわれ人工の歯を装着するために必要なものです。
  • 1次手術と2次手術の間には、埋入したインプラントと骨の結合を確認するため、約3~6ヶ月間の治療期間があります。

インプラント治療と、他の治療との違い

「入れ歯」や「ブリッジ」は天然の歯を治療しているのに対して、「インプラント」は人工物を埋入することから、治療内容が大きく異なります。
また、「差し歯」との違いは「歯根は残っているか・いないか?」という違いです。
歯根が残る差し歯では、治療時間や治療費が短め・安めというメリットの反面、変色や歯根の割れの可能性といったデメリットがあります。

インプラント治療のメリットとデメリットを解説していきます。

インプラント治療のメリット

  • 見た目がキレイ
  • しっかりと噛める
  • 人工歯自体は虫歯にならない

インプラントはまるで天然の歯のような、「見栄え」で「咀嚼能力」があります。

インプラント治療のデメリット

  • 治療時間が長め
  • 保険が効かないので費用がかかる
  • 外科手術が必要

インプラント治療は保険が適用とならないため注意が必要です。

インプラント治療のリスク

インプラント治療における主なリスクは下記の3つです。

①血管損傷
②神経麻痺
③手術後の腫れ・痛み

血管損傷・神経麻痺は、血管や神経が「ドリル」や「インプラント自体」によって損傷することで起こるリスクです。インプラント手術の検査~計画を入念に行うことでトラブルを回避できます。起こった場合は、回復に数日~数週間の時間が必要です。

また、個人差がありますが手術後の腫れや痛みを伴うリスクもあります。こちらは、時間経過と共に治まっていきますが、痛みが酷い場合は「痛み止め」の服用が可能です。

ご予約/お問い合わせ

ご予約/お問い合わせ

CONTACT

受付

診療時間※木/日/祝 休診となります。

〒152-0032 東京都目黒区平町1-26-19

東急東横線 都立大学駅より徒歩1分

一般歯科、歯科口腔外科、予防歯科、矯正歯科
小児歯科、審美歯科、インプラント

03-6421-1108※お電話は診療時間中のみ対応となります。